BLOG
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!Ray’s&Companyのwebコンサルタントisoです。

皆さんはもうお花見は行かれましたか?私は今年も平野神社でお花見をしてきました。京都の有名な桜スポットの一つです。

残念ながら雨でしたが、屋根があるお座敷なので問題なく綺麗な夜桜を堪能してきました。(桜というよりお酒と食事がメインですが・・・)

 

 

さてさて、本題に入ろうと思います。

今の時代、ほとんどの人がスマートフォンやタブレット、PCなどを利用していると思います。そして、何かにつけて知りたいこと、行きたい場所、買いたいものを検索しています。

検索すると時に使用するのが、ブラウザと呼ばれるものです。

中でもよく使われているブラウザは、Google ChromeやInternetExplorer、FIreFox、Safari、最近ではMicrosoftのEdgeなどです。

スマホの場合は、GoogleアプリやYahoo!アプリ、iPhoneの人はSafariが多いですね。

このブラウザというのが、実は一般のSEOには無縁な人にとっては大変便利な機能を搭載しているのですが、SEO関係者や、これから自社サイトにSEOを施していこうと考えている人には、その便利機能が思わぬ落とし穴になることがあります。

それが、「パーソナライズド検索機能」です。

 

パーソナライズド検索機能とは、ブラウザが使用者の閲覧履歴を記録して、よく閲覧するサイトや過去に閲覧したことがあるサイトを、優先的に上位に表示する機能です。

そうなんです。とっても便利な機能です。

ですが、そろそろお気づきですよね?

はい、そうです。履歴あるサイトを上位表示するということは、本当の順位がわからない・・・とうことなんです!

 

例えば、こんな感じです。


焼肉店を経営しているAさん。

Aさんは、自分のお店のホームページのブログを更新するため、ホームページに毎日のようにアクセスしています。

ふと、ある日、自分のお店は検索したらどれぐらいに出て来るんだろう?と思い、「京都 焼肉」というキーワードで検索してみました。

すると、なんということでしょう!1ページ目の下の方、8位に出てきているじゃないですか!!

Aさんは、とても喜び、8位という順位に満足していました。

そしてある日、散歩途中に久しぶりの友達Bさんに会いました。Aさんは、数年前に焼肉店を開業したことをBさんに話しました。Bさんもそれなら、今度食べに行くよ!と言ってくれました。

そこでAさんは、お店のホームページをBさんに教えることにしました。

「Bさん、「京都 焼肉」で検索してみてくれ。うちの店が8位に出て来るから。」と嬉しそうに自信満々で言いました。

Bさんは、その場でスマホを取り出し、検索し始めました。

しかし、Bさんの検索結果にはAさんのお店が出てきません。

2ページ目・・・3ページ目をみても出てきません。

わけがわからなくなったAさんは、とりあえずその場は切り上げて帰宅しました。

なんだかモヤモヤした気持ちのまま、Aさんは次の日にお店に行き、最近入ったアルバイトの学生さんに、「京都 焼肉」で検索してもらいました。

すると、やはりAさんのお店は2ページ目、3ページ目にも出てきません。

途方にくれるAさん。自分のPCやスマホでは、ちゃんと1ページ目に出て来るので、もうわけがわかりません。この先Aさんはどうなるのでしょうか・・・

 


どうでしょうか?

こういうことが起こるんです。自分の検索結果と他人の検索結果が違うんです。

大事なのは、自分のお店を知らない人が検索した時に上位表示されていることです。自分の検索結果で上位表示されても意味がありません。

これがパーソナライズド検索機能の落とし穴です。

 

 

では、どうしたら本当の順位がわかるの??

ほとんどのブラウザには、大抵、「シークレットモード」又は「プライベートブラウズ」という、これまた便利な機能が搭載されています。

これは閲覧履歴を全く残さないモードです。(夜中にこっそり、アダルトサイトを見ても履歴に残らないので安心です。笑)

この機能で検索すると、ある程度正確な順位が表示されます。(ある程度です)

本当に正確な順位を取得したい場合は、専用のソフトなどを使用してください。

Google Chromeだと、

Macの場合、commond+shift+N(Safariも同じ)

Windowsの場合、Ctrl+Shift+N

でシークレットモードが開きます。

下記のように、なんだか怪しい画面になりますが、それで正解です。

 

 

焼肉店のAさんのように、自社サイトの順位に満足して喜んでいるような人の場合、事実を知るとかなり落ち込みます。こういうクライアントを何人も見てきました。引導を渡すようで辛いのですが・・・本当のことを教えるのが私たちの役目なので仕方ありません。

実際の順位を知って、ガクブル((((;゚Д゚))))))) にならないように事前に調べておきましょう。

あなたの、自社サイトの順位は本当にあってますか?

 

(Ray’s&Company webconsultant iso)

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加